2016年夏の甲子園 作新学院(栃木)と北海高校(南北海道)の決勝戦。
Contents
初回(作新学院:0 – 0:北海高校)
初回、作新学院の攻撃は「戦闘開始 SHOWTIME」も無死一塁からゲッツーで二死。
しかし、その後死球で二死一塁から「福浦応援歌」「アントニオ猪木のテーマ」も得点ならず。
その裏、北海高校の攻撃は「アッコちゃん」。ブラバン研究家の梅津さんによれば、北海高校では「柳高」と呼ばれているらしい。二死から二塁にランナーを置いて4番打者を迎えるも無得点。
北海、「柳高」という名のアッコちゃん。カバーもとの校名で呼ぶのが慣習の模様。 #青空エール #高校野球
— 梅津有希子 (@y_umetsu) 2016年8月20日
2回(作新学院:0 – 1:北海高校)
2回作新学院の攻撃は「紅」「エル・クンバンチェロ」も無得点。
その裏北海高校の攻撃は「ダッシュKEIO」。こちらの北海高校での名称は「仙1」。からの一死二塁のチャンスに「燃えろ紅陵(徳商)」「紅」「エル・クンバンチェロ(東海)」で一点先制!その後のよい当たりは作新ショートのファインプレーに阻まれ追加点ならず。
北海、「仙1」という名のダッシュKEIO。仙台育英からとったとのこと。「仙2」もあったな。 #高校野球 #ブラバン甲子園
— 梅津有希子 (@y_umetsu) 2016年8月20日
3回(作新学院:0 – 1:北海高校)
1点を追う作新学院の攻撃は「狙いうち」で1死一塁、からの「アントニオ猪木のテーマ」「アフリカンシンフォニー」で盗塁成功で2死二塁も得点ならず。
その裏の北海高校の攻撃は「SEE OFF」も三者凡退。「SEE OFF」は「お米券」というらしいです。
北海、「お米券」という名のSEEOFF。今回お米券を知ることができたのはとても大きな成果であった。#ブラバン甲子園 #高校野球
— 梅津有希子 (@y_umetsu) 2016年8月20日
4回(作新学院:5 – 1:北海高校)
作新学院の攻撃は「あまちゃん」「ルパン3世のテーマ」で無死二三塁で逆転のチャンス。さらに満塁で「アフリカンシンフォニー」この曲も作新オリジナル名「OH作新」とのこと。一塁への当たりで1点返す。さらに、「アントニオ猪木のテーマ」でセンター前に逆転タイムリー。なおも満塁。ヒットテーマは「パラダイス銀河」。更に「ルパン3世のテーマ」でタイムリー。更に満塁のこのタイミングで北海高校は投手交代。「エル・クンバンチェロ」更にタイムリー2塁打で5点目。更に無死二三塁で「アフリカンシンフォニー」「どか〜ん」「アルプス一万尺(Yankee Doodle)」「SEE OFF」「アントニオ猪木のテーマ」「サウスポー」も追加点ならず。
反撃に出たい北海高校は「ダッシュKEIO」「紅」もファインプレーに阻まれるなど無得点。
作新、「OH作新」という名のアフリカンシンフォニー。なかなかの爆音。トロンボーンのグリッサンドもくっきり。#ブラバン甲子園 #高校野球
— 梅津有希子 (@y_umetsu) 2016年8月21日
5回(作新学院:6 – 1:北海高校)
5回の作新学院の攻撃は、先ほど好守の鈴木選手がセーフティバントで出塁、更にライト前ヒットで無死一、三塁。「紅」「アフリカンシンフォニー」一死後、振り逃げの間に好走塁で追加点。「狙いうち」も追加点は1点どまり。
その裏の北海高校の攻撃は「エル・クンバンチェロ」「ガラガラヘビがやってくる」「夏祭り」「We Will Rock You」でランナーを出すも無得点。
6回(作新学院:6 – 1:北海高校)
6回の作新学院の攻撃は「宇宙戦艦ヤマト」「エル・クンバンチェロ」「Runner」「紅」も無得点。
その裏の北海高校の応援は「SEE OFF」からの1死一二塁で「北海高校チャンステーマ」も無得点。
7回(作新学院:7 – 1:北海高校)
作新学院の攻撃は「SHOW TIME」からの1死三塁から「福浦応援歌」でライト前タイムリー!更なるチャンスの「アフリカンシンフォニー」も北海高校の見事なゲッツーで1点止まり。
その裏、北海高校は「エル・クンバンチェロ」「ガラガラヘビがやってくる」「夏祭り」も無得点。
8回(作新学院:7 – 1:北海高校)
作新学院の攻撃は「紅」「アントニオ猪木のテーマ」も三者凡退。
その裏北海高校の攻撃は「真っ赤な太陽」からの「SEE OFF」「ダッシュKEIO」も無得点。
9回(作新学院:7 – 1:北海高校)
作新学院の攻撃は「アフリカンシンフォニー」。回始めのアフリカンシンフォニーの重厚感はすごい。「スキンヘッドランニング」も無得点。
その裏の北海高校の攻撃は「アッコちゃん」も得点ならず試合終了。
最後に
近年、高校野球も野球だけでなく、応援にも注目が集まって、Mステで特集されたり、秀岳館のブラスバンドのコンクールよりも甲子園を優先した判断が物議を醸し出したりと、いろいろな話題がありますが、選抜の「プリティフライ」のように、名曲がどんどん増えるといいですね。